NEWS
- 2024年12月01日 毎年恒例! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2024 NEW
- 2024年09月21日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2024 開催しました
- 2024年05月13日 フリー画像サイトを公開しました
- 2024年05月01日 家庭内つぶやきサイト「Trash」を公開しました!
- 2024年02月29日 SPRESENSE 活用コンテスト ロボット部門 最優秀賞 & クレイン電子 アドオンボード特別賞 受賞
- 2023年02月01日 フリーBGM(2023年)のアルバムを配信しました
- 2023年12月01日 お待たせいたしました! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2023
- 2023年10月14日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2023 開催しました
- 2022年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2022
- 2022年10月14日 SPRESENSE 活用コンテスト IoT部門 優秀賞受賞
- 2022年10月07日 『HomeMadeGarbageの仕組みシステムRADIO』 配信開始
- 2022年09月03日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2022 開催しました
- 2021年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2021
- 2021年11月27日 ブログにNEWS欄を追加しました。
- 2021年11月26日 YouTube生配信!「姿勢制御装置 4段倒立 記録会」
- 2021年11月23日 みんなのラズパイコンテスト2021 優秀賞受賞
最新記事
二足歩行ロボット SHISEIGYO-1 Walker 参 改 3
前回はSHISEIGYO-1 Walker 参 改 の足に平行リンク機構を導入しサーボ削減しての歩行動作を確認しました。 https://homemadegarbage.com/onewalkersan08// ここでは、通常の足に戻して再度歩行動作の検証を行いました。 ...
FortiClient:Macで「接続中」のまま固まる→バージョン6を入れたら接続できた
MacでFortiClientが繋がらなくなり、 旧バージョン(6)を入れたら無事接続出来るようになりました。 事の顛末を記録しておきます.. FortiClient が真っ白画面に FortiClient でVPN接続を使用しているのですが、 ある日アプリを起動したら画面がグレー(または...
二足歩行ロボット SHISEIGYO-1 Walker 参 改 2
前回はSHISEIGYO-1 Walker 参 の足の構成を再検討し、2足歩行動作を実施しました。 https://homemadegarbage.com/onewalkersan07/ ここでは更に足の構成を再々検討しましたので報告します。 平行リンク機構検討 ...
二足歩行ロボット SHISEIGYO-1 Walker 参 改
以前 製作した SHISEIGYO-1 Walker Jr. の足のブレードの距離を開けてみたところ。。。 SHISEIGYO-1 Walker Jr. 足を1枚のブレード状につけてないといけないと思っていたけど 離してもいけるなぁ IDRS (倒立角動的再調整システム) が効いてる...
極小姿勢制御モジュール SHISEIGYO-1 DC センサレス Jr. ーリアクションホイールへの道56ー
前回は電流センシング機能付きのモータドライバDRV8876を使用してエンコーダなしのセンサレス姿勢制御モジュールを製作しました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel55// ここではミニ四駆用のモータより更に小さいモータを使用して、モジュールの小型...
化粧品の亜鉛(Zinc PCA)効果について
久々にthe Ordinaryのナイアシンアミドを使ってみて 他のナイアシンアミドには無い効果を感じてやっぱり良いな〜と思いまして 成分の「ZINC PCA」について気になったので調べてみました。 The Ordinary Niacinamide 10% + Zinc 1% [amazo...
AI音声「VOICEVOX」でボイスタグを作ってみた
フリートラックに入れている音声タグですが そろそろ新しいパターンも欲しいな〜と思いまして、、 現在使用しているボイスタグについてはこちら⬇ https://homemadegarbage.com/fiverr-producer-tag AI音声VOICEVOX ふとAI音声はどうだろ!と思...
ヒザなし4足ロボットの検討
最近Twitter TL上で、ヒザのないシンプルな棒の足をした4足歩行ロボットをよく見かけます。 pic.twitter.com/SXzrf3KScq — 動物のおもしろ動画 (@nekonyan_dm) February 8, 2023 My robot dog name...
FFmpeg:動画の音声のみフェードアウト
Twitter用動画切り出しに音声フェードアウトしたくなったので、、 以下動画の音声のみフェードアウトさせる時のコマンドメモです。 ffmpeg -i in.mp4 -af "afade=t=out:st=55:d=5" -c:v copy out.mp4 "afade=t=out:st=55...
メルカリ:iPhoneで固まる→キャッシュ消去で解決
iPhoneのメルカリアプリで商品がタップ出来なくなる現象が頻発していたのですが、「キャッシュを削除」することでほぼ解決しました。 タップ出来ない時の対策法(応急処置)についてはこちらです⬇ https://homemadegarbage.com/mercari-tap メルカリのキャッシュ削...
30日後に Master of Puppets をマスターする俺
ふと メタリカの Master of Puppet を弾いてみたいと思い立ちました。 10代の頃にコピーした以来の約20年ぶりのメタリカ 全然ギター弾かなくなっちゃったのでゆっくりじっくり練習してメタルマスターを目指します。 現代はYouTubeにスコアや奏法動画がアップされているので...
私のチェビシェフリンク学習
今回はリンク機構の一種であるチェビシェフリンクについて勉強しましたので報告いたします。 リンク機構につきましては、以前 平行リンクでロボット歩行の検討を実施しております。 https://homemadegarbage.com/onewalkerjr02 私自身はこういった機構...
DRV8876を採用してセンサレス姿勢制御モジュール ーリアクションホイールへの道55ー
前回は電流センサでモータ電流を検知して回転速度を推定し、磁気エンコーダなしでのセンサレス姿勢制御モジュールの倒立動作を実現しました。 https://homemadegarbage.com/reactionwheel54// ここでは電流センシング機能付きモータドライバを採用して...
After Effects:タイムラインの端をピタッと合わせる
最近AEを使用していて、 タイムラインの右端を合わせるのが 手作業でどうにも面倒でしたが ピタッと合わせる「スナップ機能」があるのを知りましたw スナップ無し 微妙にズレる.. まぁいいかって感じで合わせてました💦 スナップ有り Shift キーを押しながらドラッグする ...
WP:Simple GA Ranking でサムネイル表示
ブログのサイドバーにランキングを表示しており、 これまで「WordPress Popular Posts」を使用していましたが、 お父ちゃんより Google Analyticsのランキングと一致させたいとの要望を頂きました。 いきなり Google Analytics API を使うのはハー...