NEWS
- 2024年12月01日 毎年恒例! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2024 NEW
- 2024年09月21日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2024 開催しました
- 2024年05月13日 フリー画像サイトを公開しました
- 2024年05月01日 家庭内つぶやきサイト「Trash」を公開しました!
- 2024年02月29日 SPRESENSE 活用コンテスト ロボット部門 最優秀賞 & クレイン電子 アドオンボード特別賞 受賞
- 2023年02月01日 フリーBGM(2023年)のアルバムを配信しました
- 2023年12月01日 お待たせいたしました! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2023
- 2023年10月14日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2023 開催しました
- 2022年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2022
- 2022年10月14日 SPRESENSE 活用コンテスト IoT部門 優秀賞受賞
- 2022年10月07日 『HomeMadeGarbageの仕組みシステムRADIO』 配信開始
- 2022年09月03日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2022 開催しました
- 2021年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2021
- 2021年11月27日 ブログにNEWS欄を追加しました。
- 2021年11月26日 YouTube生配信!「姿勢制御装置 4段倒立 記録会」
- 2021年11月23日 みんなのラズパイコンテスト2021 優秀賞受賞
最新記事
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』を ATOM Matrix で堪能
前回はミニぷぱのコントローラにESP32を採用し、足を自由自在に制御できるようになり4足歩行についての理解を深めました。 https://homemadegarbage.com/minipupper06/ ここではコントローラにIMUを内蔵したATOM Matrixを使用してみましたので報告いた...
[SEO対策] AMP プラグイン② テンプレート設定とGoogle Analytics
今回は表示の調整を行いました。 前回の記事 https://homemadegarbage.com/amp リーダーモード:Twenty Fourteen リーダーモードのテーマを「Twenty Fourteen」にしました。 Reader Mode Themes – AMP for Wo...
[SEO対策] AMP プラグインを導入してみた①
モバイルページ高速化のため、AMPプラグインを導入してみました。 AMP – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語 ウィザード ※ スクショは後から撮ったものなので実際の画像と違っている部分があります テンプレートモードについて A...
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』ESP32で歩行動作検討2
前回はESP32で4本の足の制御を実現し4足歩行を学びました。 ここでは更に深堀します。 https://homemadegarbage.com/minipupper05/ 電源コードレス化 前回は5V ACアダプタから電源供給していましたが、ミニぷぱのバッテリ...
Google Drive の容量をアップしてCloudMounter を使ってみた
先日 GoogleDriveの容量を200GBにアップして 音楽のバックアップはすべて GoogleDrive で行う事にしました。 (200にしちゃったけどまだ100GBもいってなくてちょっともったいないことした・・) GoogleDriveアプリだとPC側の容量が空かないので、 HDDの...
SEO対策① WebP Converter for Mediaとa3 Lazy Loadで速度アップ
お父ちゃんからブログの検索順位を上げてくれ〜との依頼がありまして SEO対策を調べながら頑張って行きたいと思います。 PageSpeed Insights(変更前) まずは PageSpeed Insights でチェックをしてみました。 PC モバイル 主にGifが重たいようで...
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』ESP32で歩行動作検討1
前回はラズパイ4とミニぷぱ専用基板での制御を一旦諦め、邪道ですがESP32での逆運動学による足制御を実施しました。 https://homemadegarbage.com/minipupper04// 前回は足1本のみで動作確認しましたが、ここでは足4本を動かして歩行動作を確認しましたので報告い...
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』逆運動学で足制御
前回は足を自由に動かすための準備として、ラズパイ4のOS吟味等実施しました。 https://homemadegarbage.com/minipupper03/ ここではさらにカスタマイズを進めて足を逆運動学で自由自在に制御できるようになりましたので報告いたします。 ...
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』カスタマイズ下準備
前回は提供いただいたロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』のネットワーク環境の調整などを行いました。 https://homemadegarbage.com/minipupper02/// 基本動作は確認することができたので、4足歩行を勉強して動作のカスタマイズをしたくなってました。...
ロボットハンドをつくってみた
たまに面白い製品がないかとAliExpressサーフィンをするのですが 非常に興味深いモノを見つけました。 [bc url="https://ja.aliexpress.com/item/1005003464807960.html"] サーボモータで駆動する小型のロボットハンドです。 ...
Explicit / Not Explict / Clean の違い
Explicitの意味をよく忘れるのでメモ・・ Explicit / Not Explict / Clean の違い Explicit 社会的に問題のある内容を含む曲にはExplicitを設定する必要がある Not Explicit 問題がない曲は Not Explicit を設定 Cl...
ロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』もろもろ調整
前回は提供いただいたロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』を組み立てて基本動作の確認を行いました。 https://homemadegarbage.com/minipupper01 ここではもろもろ確認・調整を実施しましたので報告いたします。 サーボ動作確認...
Repost by SoundCloud で曲を登録
Repost by SoundCloud で曲を登録する際の設定メモ 私が楽曲登録時に設定しているのは赤枠の3箇所です。 Google翻訳バージョン Track title 曲名を登録。 ファイル名が自動表示される。必要あれば書き換える。 Version 同じ曲に複数のバージョ...
SoundCloud for Artists 支払い設定
昨年 サウンドクラウドの曲数が増えて容量が足りなくなったので SoundCloud Pro Unlimited にしました。 SoundCloud Pro Unlimited では、 「SoundCloud for Artists」(旧 Repost)というディストリビューションサービスも利用...
Repost by SoundCloud で W-8BEN 記入
Repost by SoundCloud で W-8BEN を記入したのでメモ 一般的な日本国民、個人アカウントの設定です。 参考にさせて頂きました ( 2021最新版) W8ben ( W-8ben ) の書き方完全ガイド / マイナンバー対応 | 在宅副業ストックフォトログ ...