

NEWS
- 2024年12月01日 毎年恒例! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2024 NEW
- 2024年09月21日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2024 開催しました
- 2024年05月13日 フリー画像サイトを公開しました
- 2024年05月01日 家庭内つぶやきサイト「Trash」を公開しました!
- 2024年02月29日 SPRESENSE 活用コンテスト ロボット部門 最優秀賞 & クレイン電子 アドオンボード特別賞 受賞
- 2023年02月01日 フリーBGM(2023年)のアルバムを配信しました
- 2023年12月01日 お待たせいたしました! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2023
- 2023年10月14日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2023 開催しました
- 2022年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2022
- 2022年10月14日 SPRESENSE 活用コンテスト IoT部門 優秀賞受賞
- 2022年10月07日 『HomeMadeGarbageの仕組みシステムRADIO』 配信開始
- 2022年09月03日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2022 開催しました
- 2021年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2021
- 2021年11月27日 ブログにNEWS欄を追加しました。
- 2021年11月26日 YouTube生配信!「姿勢制御装置 4段倒立 記録会」
- 2021年11月23日 みんなのラズパイコンテスト2021 優秀賞受賞
最新記事
BLE Nano – Redbear Duo間通信でモータ&LED制御 w/ Android -球体POV製作への道 その6-
前回、Redbear DuoでLEDテープ(Dotstar)を制御できるようにしました。んで今回は ステップ4:スマホ – Redbear Duo でLED色・回転速度WiFi制御かつ Redbear Duo – BLE Nanoでモーター速度制御&測定 です。いやー手こず...
SouceTree の設定変更で Git エラーを解決できた
git pull 、push も 下記のようなエラーが出て身動き取れなくなっていました。 You have not concluded your merge (MERGE_HEAD exists). Please, commit your changes before you can merge....
Redbear DuoでDotstarを制御 -球体POV製作への道 その5-
前回 BLE通信使用してRedbear Duoでモーター供給電圧を指定してBLE Nanoでモーターを回転&回転スピードDuoへ送信が確認しました。んで今回は ステップ3:Redbear DuoでLEDテープ(Dotstar)を制御 です。新しいコアモジュールでこの手のLED...
BLE Nano – Redbear Duo間通信でモータ制御 -球体POV製作への道 その4-
前回 BLE Nanoとスマホでモーターの回転スピード制御するところまで出来ましたので今回は ステップ2:BLE Nano (Peripheral) - Redbear Duo (Central) のBLE通信でDuoで モーター供給電圧を指定してBLE Nanoから回転スピ...
Adafruit Feather 32u4 Bluefruit LE 動かしてみた
ちょっと前に買ってさわれてなかったので満を持していじりました。 Adafruit Feather 32u4 Bluefruit LEとは Bluetooth LEを搭載したAdafruit製のボードです。 マイコンにATmega 32u4を搭載しBLEモジュールとしてMDBT40が載ってます。...
BLE NanoでDCモータ制御 w/ Android -球体POV製作への道 その3-
さて随分あいだがあいてしまいましたがPOV再開です。 https://homemadegarbage.com/pov-sphere01 前回ステッピングモータを使用してみたのですが全然スピード出なかったので方針変更して DCモーターのスピードをBLE Nano介してスマホでコントロール ...
さくらのIoTモジュール「オトーチャソインジケーター」作成 ハード編
今週 わたくし お父ちゃんは海外に出張なので現地での居場所を家族に示すべく"オトーチャソインジケーター"を作りました。 さくらのIoTモジュールを用い Webページのボタンを押すとインジケータが動いて居場所を指し示します。Web通信周りはお母ちゃんに全部やってもらいました♪詳細は以下。 [bc...
さくらのIoTモジュールのWebSocketで「オトーチャソインジケーター」作成
来週お父ちゃんは一週間位海外出張のため、今持て余しているもう一つのモジュールを使って、居場所をインジケータ表示するものを作って見よう!という事になりました。ということで、「さくらのIoT Platform α版」の双方向通信である「WebSocket」を試してみました。Web → モジュール の一方...
「宇宙加工」にハマっています
Instagramでなんとも幻想的な写真をUPされている方がいらっしゃいまして・・・!「宇宙加工」というらしく、思わず、どのようにやるのか伺って私めもやってみた次第でございます! #クレーン車 #宇宙加工 #近未来 #SF #はたらくくるま #cosmos #crane #wonde...
さくらのIoT&GPS、長女ちゃんの登下校で実用開始!
先日 さくらのIoTモジュールでGPSリアルタイムトラッキング を行いまして、とうとう長女ちゃんの登下校で実用開始致しました! 初日 #さくらのIoT #電子工作 #gps https://t.co/oNERVtxON3 pic.twitter.com/NzwdQsHj7T — HomeM...
Arduino用ビジュアルプログラミングソフトVisuino
hackster.ioにてLED目ん玉を公開したところVisuinoというソフトウェアを開発者の方に 薦めていただきサックリと使用してみましたので、紹介させていただきます。 [bc url="https://www.hackster.io/H0meMadeGarbage/neopixel-led...
WordPress に Instagram API を使って タグのギャラリー表示
先日書いたフクロウカフェの記事で、「インスタグラムのタグを拾ってギャラリー表示したい!」と試みたところめちゃくちゃ苦労したので、残しておきます。 まずはAPIの取得 登録方法などは色々なサイト様で解説して下さっているのでここではざっくり記載します。 Instagram Developer ...
フクロウカフェに行ってきた!
近所にフクロウカフェが出来ていたので、昨日みんなで行ってきました♫ [bc url="http://www.hoot-sapporo.com/"] 7羽のふくろうちゃんがいました。 Instagram からのギャラリーです。また随時アップします! (※ギャラリー表示方法はこちらに記載しま...