うちのベランダ
温度 15.9℃
データ取得日時 2025/05/16 04:10
湿度 73.2%

Raspberry Pi Zero が届いてやったこと

Raspberry Pi Zeroが届いてやったことの記録。 きたー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)#ラズパイ #raspberrypi @adafruit pic.twitter.com/pjCSI95439 — HomeMadeGarbage (@H0meMadeGarbage) 2016年5...

Raspberry Pi 2016.6.5 お母ちゃん

球体POV製作への道 その1

以下のような球体のPOV(Persistent Of Vision)装置を作りたくこちらで 進捗など記載できればとおもいペンをとります。  POV(Persistent Of Vision)とはLEDなどを高速に動かして残像で映像を表示するものです。  システム(あくまで理想)  ...

POV製作 / 電子工作 2016.6.4 お父ちゃん

デジタルかざぐるま Digindmill

息を吹きかけると回転するデジタルかざぐるま"Digindmill"を作りました   マイクに息がかかることで音をセンスしLEDの発光を制御します。 音量によって回転スピードが変わります。   部品一覧 Arduino Nanoクローン品 [amazonjs asin="B...

電子工作 2016.6.2 お父ちゃん

Digital Windmill “Digindmill”

I made a digital Windmill "Digindmill" that breathes and rotates.   Constitution   The microphone takes a breath and senses the sound and cont...

電子工作 2016.6.2 お父ちゃん

数字 kazaguruma digindmill

我做了一个数字的卡扎古鲁马 "digindmill", 呼吸和旋转   麦克风呼吸, 感觉到声音, 并控制 led 的发射。 旋转速度会根据音量的不同而变化。   配件一览 Arduino Nano clone product [amazonjs asin="B013Q...

電子工作 2016.6.2 お父ちゃん

さくらのIoT Platform α版 準備編その3

ついに到着しました!さくらのIoT Platform α版 通信モジュール! さくらのIoT Platform α モジュールがついに届いた!三└(┐卍^o^)卍#IoT #さくらインターネット pic.twitter.com/Bj5C5qroZk — HomeMadeGarbage (...

さくらのIoTプラットフォームα版 / 電子工作 2016.6.1 お父ちゃん

Raspberry Pi 2 ★ OpenCV 3.1.0 のインストール 〜 C++ & Python サンプルでのカメラ動作確認まで

昨日、OpenCV3.0.0 をインストール しましたが、その後、C++サンプルを動かそうとすると、 $ ./opencv_example Built with OpenCV 3.0.0 VIDEOIO ERROR: V4L/V4L2: VIDIOC_S_CROP Capture is o...

Raspberry Pi 2016.6.1 お母ちゃん

Raspberry Pi ★ OpenCV 3.0.0 のインストール〜カメラ動作確認まで

備忘録です。 ※インストールしてから気づいたけど最新は3.1.0でした。 2016.6.1 追記:不備がありました、最新記事は こちら です。 https://homemadegarbage.com/raspberry-pi-opencv3-1-0 インストー...

Raspberry Pi 2016.5.31 お母ちゃん

さくらのIoT Platform α版 準備編その2

第二弾。こちらの記事の続きです。 [bc url="https://homemadegarbage.com/sakura-iot-pre1"] 今回、まず準備段階としてやりたいのは、下記の三点です。 GPSのログから地図に経路の表示 アイコン表示 公開用に地図を非表示にする 1....

さくらのIoTプラットフォームα版 2016.5.31 お母ちゃん

BLE制御ダイソー版 プラレール製作工程

先日Maker Faire Bay Area 2016でも展示していただいたBLEトレインの製作工程を紹介します! [bc url ="https://homemadegarbage.com/mfba16"] BLE電車概要 1両目に左右に歩行転換するためのサーボモータとバッテリー...

電子工作 2016.5.30 お父ちゃん

Maker Faire Bay Area 2016 RedBear社ブースに協力させて頂きました

スマホで動く電車のおもちゃを作って動画やブログをアップしたのですが [bc url ="https://homemadegarbage.com/ble-plarail"] なんとこの電車に利用したBLE Nanoを製造・販売しているRed Bear Company様からMaker Faire B...

電子工作 2016.5.28 お父ちゃん

WiFi MicroとBlynkで室温記録

してみました! システム概要   DS3231ボードをI2CでWiFi Microにつないで温度情報をBlynkアプリでプロットします。 WiFi Microの詳細についでは以下も参照ください。 [bc url = "https://homemadegarbage.com/...

電子工作 2016.5.27 お父ちゃん

ESP-WROOM-02 と Blynk でLEDコントロール

過去に試しにやったものですが、完全に忘れてたので再度実施して備忘録を残したく候う。。。 ESP-WROOM-02 + #Blynk pic.twitter.com/S2OIQ8d6x9 — HomeMadeGarbage (@H0meMadeGarbage) 2016年2月10日 ...

電子工作 2016.5.26 お父ちゃん

WordPress の コメントをカスタマイズ

当ブログのコメント欄を修正しました。    コメント欄について今まで気にしていなかったのですが、先日はじめてコメントを頂いたことをきっかけに、「メールアドレス入力って敷居が高いよね」とお父ちゃんと話しまして。 設定画面 設定>ディスカッション まずはメールアドレスの必須入力を解除 名前...

WordPress 2016.5.25 お母ちゃん

RedBearLab WiFi Micro の設定方法 for Windows

WiFi Microとは RedBear社のTI製WiFiコアCC3200搭載の小型マイコンです。 上に刺さってるのがWiFi Microで下の基板がUSB書き込み用ボードのMK20   購入先 [amazonjs asin="B018M1F1J8" locale="JP" ...

電子工作 2016.5.24 お父ちゃん