

NEWS
- 2024年12月01日 毎年恒例! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2024 NEW
- 2024年09月21日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2024 開催しました
- 2024年05月13日 フリー画像サイトを公開しました
- 2024年05月01日 家庭内つぶやきサイト「Trash」を公開しました!
- 2024年02月29日 SPRESENSE 活用コンテスト ロボット部門 最優秀賞 & クレイン電子 アドオンボード特別賞 受賞
- 2023年02月01日 フリーBGM(2023年)のアルバムを配信しました
- 2023年12月01日 お待たせいたしました! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2023
- 2023年10月14日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2023 開催しました
- 2022年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2022
- 2022年10月14日 SPRESENSE 活用コンテスト IoT部門 優秀賞受賞
- 2022年10月07日 『HomeMadeGarbageの仕組みシステムRADIO』 配信開始
- 2022年09月03日 HomeMadeGarbage the GARAGE 2022 開催しました
- 2021年12月01日 今年もやります! HomeMadeGarbage アドベントカレンダー2021
- 2021年11月27日 ブログにNEWS欄を追加しました。
- 2021年11月26日 YouTube生配信!「姿勢制御装置 4段倒立 記録会」
- 2021年11月23日 みんなのラズパイコンテスト2021 優秀賞受賞
最新記事
100均のソーラーパネルで Raspberry Pi Pico を駆動
ネットで面白い記事を見つけました。 [bc url="https://fabcross.jp/news/2021/20210414_sensignal_spresenseexpansionboard.html"] Spresense用の拡張ボード発売の記事で ”一旦起動すると2V付近まで電圧が...
Raspberry Pi / ソーラー発電 / 電子工作
ダーターでデバイスがもらえた電子工作コンテスト
電子工作系のコンテストは事前にサンプルをくれたり、参加賞をいただけるものが多いです。 こういった施策は応募者にとって大変うれしいですよね。 私はダーターでデバイスがもらえるコンテストが大好きです。なぜならダーターだがら。 ここではこれまで実際にデバイスをゲットできたコンテストをまとめます。 ...
elchikaのハードウェア作品投稿キャンペーンに応募してみた
先日 電子工作の知識共有サイト『elchika(エルチカ)』にてハードウェア作品投稿キャンペーンが開催され、 応募いたしましたのでご報告します。 [bc url="https://elchika.com/promotion/akihabara2021/"] ハードウェア作品投稿キ...
SHISEIGYO-2 を改良しました ーリアクションホイールへの道36ー
2軸の姿勢制御モジュール SHISEIGYO-2のM5Stack CORE2用アプリを改良いたしました。 上の動画のように各制御パラメータをタッチパネルで変更できるようにしました。 調整した変数はメモリに保存され電源OFF後も保持されます。 コード書き込みや外部からの通信も...
円形ディスプレイとCO2センサを堪能
Makerfabs 様よりまたまた製品を提供していただきました。 いつも本当にありがとうございます! 良いディスプレイがあるよとご提案いただき、ほかにも何かあればとのことで お言葉に甘えて最近はやりのCO2検出をやってみたくAir Quality Sensorもいただいちゃいました♪ ...
KISOのレチノール濃度
以前 KISO のレチノール化粧水を使ってみた事があります。 化粧水 純粋 レチノール 原液 3%配合 キソ スーパーリンクルローション VA 120ml ビタミンA 送料無料 価格:2280円(税込、送料無料) (2021/4/3時点) 楽天で購入...
Horus Music は無制限ではなかった
配布制限に達した これまで Horus Music の 無制限プランで EP3枚、アルバム5枚を配布しましたが、 次をリリースしようとしたところ、 「アルバムが今年の制限に達しました」といったメールが届きリジェクトになりました。 album limit reached for this...
フリートラックを各種ストリーミングサイトで配信開始
【お知らせ】 フリートラックを Apple Music 等各種ストリーミングサイトで配信開始致しました。 ほぼ公開順で10曲位にまとめ、アルバム化して配信しています。 「トラック01」といった名称が付けられなかったため、それぞれ曲名を付けることとなりました。 今後動画タイトルの方へも反映して...
SHISEIGYO-3-eternal 爆誕 ーリアクションホイールへの道35ー
電源を入れると点倒立するまで自律的に パラメータ調整しつつ動き続けるシステムを確立いたしました。 名付けて "SHISEIGYO-3-eternal " です。 動作は見ていただいた通りなのですが、ここでは開発の流れを紹介させていただきます。 筐...
アラフォー脱ファンデ生活:シカペアリカバーからラロッシュポゼに変えてみた
脱ファンデをしてからシカペアリカバーを使っていましたが、 ランキングで評判の良いラロッシュポゼのサンプルを使ってみて、 使用感が良かったので切り替えました。 シカペアリカバーの使用感 【公式】【ランキング1位】Dr.Jart+ 2世代 シカペア リカバ...
アラフォー脱ファンデ生活:シルクパウダーから真珠パウダーに変えてみた
ほぼ家生活な事もあり脱ファンデ生活をしていますが、 せっかくならパウダーも肌に良いものを使おうと思い、 シルクパウダーを使用していました。 シルクパウダーも気に入っていましたが、 今使用しているスキンケアとの相性が悪い様で、 真珠パウダーに変えてみました。 シルクパウダー 自然化粧品研...
はじめての obniz
電子工作の知識共有サイト『elchika(エルチカ)』にて obniz を用いたコンテスト(投稿受付期間:2021/4/12 ~ 5/16) の案内がございました。 [bc url="https://elchika.com/promotion/obniz2021/"] なんと事前にアイディアを申...
電子工作初心者 お母ちゃんの SHISEIGYO-3 への道③ MPU6050 オフセット測定
前回ではんだ付けが終わったので、 今回はサンプルコード を使って、 MPU6050 のオフセットを導出しました。 これまでの記事 電子工作初心者 お母ちゃんの SHISEIGYO-3 への道① 初めてのはんだ付け 電子工作初心者 お母ちゃんの SHISEIGYO-3 への道② はん...
電子工作初心者 お母ちゃんの SHISEIGYO-3 への道② はんだ付け
https://homemadegarbage.com/okachan-shiseigyo3-1 前回に引き続き、はんだ付けを進めました! (※画像はすべてクリックで拡大できます) 付ける順番に決まりは無いようですが 作業しやすいであろう順番をお父ちゃんに教えてもらってやりました。 ...
[iHerb] 2021年2月 買い物レビュー
いつの間にかiHerbの送料無料金額が¥4,254以上に値上がりしていました。 ちょっと残念ではありますが今までが安すぎた感じもありますしね。 「iHerb 送料無料」で検索すると ¥8,000以上という時期もあったようでちょこちょこ変わるんですかね。 サプリ Doctor's Best M...